応援クリックして頂けますと大変嬉しいです。
よろしくおねがいします。

ビッグトゥモロウ2012年10月号に掲載されました!
→ネット副業の選び方はコチラ
こんにちは、サスケです。
最近買ったばかりの7インチタブレットがめちゃくちゃ調子良いです!
7インチタブレットは2年以上前にも買って、
重宝していたのですが、
その後にアイフォン5を購入した後は、
ほとんど使用していませんでした。
アイフォン5って、
凄いんですよね。
それに比べると、
2年前のタブレットは、
●反応が悪い
●遅い
●重い(重量的にも動作的にも)
●よく落ちる
とか、ストレスを感じまくりだったんです。
が、2年も経てばそりゃだいぶ進化するって話で(笑、
最近購入した7インチタブレットは、
●アイフォンの画面が大きい版
みたいな感じで、
全くストレスなく使用する事が出来ています。
タブレットではネット、メール、ゲーム、仕事、
何でも出来ますが、
サスケの中で最も大きなポイントは、
という所です。
1日の中で隙間時間というのはかなりたくさんありますので、
その時間を無駄にしない為に、ですね。
この薄い7インチタブレットの中に、
何万冊って本が入るんですから、
これって物凄い事だと思いませんか?
●読みたいな~
って本があったとして、
夜だったら、本屋さんも営業していませんし、
翌日の開店時間まで待たなければなりません。
それが、時間を問わずいつでもネットで購入してすぐに読めるんですよ?
住んでいる場所によっては、
本屋さんが近くに無いって場合でも、
場所を問わずいつでもネットで購入して即座に読めるんですよ?
実物の本をアマゾンで購入しても、
届くのは翌日以降ですので、
すぐに読むことは出来ませんよね。
そう考えると、
電子書籍って物凄く便利なものだな~と思うのですが、
●読み終わった後に売る事が出来ない
という弱点も持っていますよね。
その点も考慮して、
もっと安ければかなり浸透するのになって思います。
実際の本の定価が1000円ならば、
電子書籍なら300円とか。
今はまだ、電子書籍と実際の本の価格が、
ほとんど変わりないですよね。
ホント数百円レベル・・・
これだったら、
1日2日我慢して、実際の本が届くのを待って読んで、
読み終わったらアマゾンで売って、
っていう方が良さそうですしね。
漫画だって、
ゲオとかでレンタル1冊50円くらいじゃないですか。
電子書籍でも、
視聴制限を5日間とか付けて、
●レンタル電子書籍1冊80円
くらいやってくれたら、
どんどん使用するし、どんどん浸透すると思います。
近い将来、そうなるのを願っています。
とは言いましても、
やっぱり電子書籍は物凄く便利なもので、
7インチタブレットを1個持ち歩いていれば、
隙間時間に本を何冊でも読む頃が出来ます。
これは購入した電子書籍に限らず、
情報教材も然りです。
サスケは現在新たに6個の情報教材を手に入れて、
(昨日よりまたひとつ増えました)
7インチタブレットに入れて持ち歩いています。
昨日の夜に、次男を救急病院に連れていったんです。
産まれて2か月なんですけど、
38度を超えていて、
調べると3か月以内の新生児の場合は38度を超えるって事はほとんど無いらしく、
超えたらすぐに病院に連れていった方が良い、
って話でした。
なので病院に電話して状態を説明した所、
●すぐに連れてきてください
って事で。
家族4人で病院に行き、
サスケと長男は駐車場で車の中で待っていました。
2時間以上かかったんですけど、
これも完全に隙間時間ですよね。
長男には車でアニメのDVDをポテチ付きで流しましたので、
大人しく見ていました(笑。
その間サスケは7インチタブレットで、
情報教材を2本、読むことが出来たのです。
トータルで500ページ以上です。
こういう事が出来るのが、
タブレットの凄さだと思います。
サスケが買った7インチタブレットは、
2万円弱でしたが、
3日4日使っただけで、
確実に2万円以上の価値は得たと思います。
今後もずっと使えますし、
こういう物に投資する事は、
実際、大きなリターンになりますので、
目に見える金額だけで考えず、
それを手にする事によって、
自分にもたらされるメリットを想像して、
行動する事をオススメします。
で、読んだ情報教材ですが、
1個は「んんん~~~」という感じでした。
あまり良くなかったって事ですね(笑。
数日以内に最低2つの教材について、
レビューを書きますが、
1個は凄く良くて、
1個はちょっと微妙でした。
両方ともレビュー記事はきっちりアップしますので、
お楽しみに!
ご意見、ご質問ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ご購入前の商材に関する質問、大歓迎です。
→メールはこちらから
もしくは、当ブログ左サイドバーにあります、
メールフォームからお問い合わせくださいませ。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。
僭越ですが、応援クリックよろしくお願いします。

■「情報商材レビュー通信 副業de副収入」TOPに戻る
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)